悩む人
というか、そもそも『聞き流し』自体どうなの?
こんな疑問を解消していきます。
英会話学習と言えば最低一度は耳にする「聞き流し」という言葉。
一時期はテレビCMなどでも頻繁に飛び交っていたほどです。
もし、聞き流しで英語力が向上するなら
「夜寝ているときに英語を聞き流せば、無意識で脳に英語力が染み付くのでは……!?」
と思いますよね。
この記事を読めば
【英語を寝ながら『聞き流す』効果】
【そもそも聞き流しに効果があるのか?】
の2点が分かります。
ちなみに結論を少し先出ししてまうと、聞き流しについては科学的に根拠が出ているようです。
そして実は、僕も英語力ゼロの状態から「寝ながら英語聞き流し」を約3ヶ月間体験しています。
ここではそれも踏まえて解説させていただきますね。
正しい知識を知って一緒に効率良く英語をマスターしていきましょう!
もくじ
結論、「英語の聞き流しを寝ながらする」のって効果ある?
そもそも「英語の聞き流しを寝ながらする」のは英語力向上に効果があるのでしょうか?
以下2点から解説していきます。
- 英語力ゼロの僕が3ヶ月毎日試してみました
- 【結論】そもそも聞き流し自体効果あるのか?
ひとつずつ見ていきましょう。
英語力ゼロの僕が3ヶ月毎日試してみました
実は偶然にも僕、聞き流しの効果うんぬんを知る前に3ヶ月間ほど毎日聞き流しを試していたんですよね。
寝る時はもちろん、隙間時間のほぼ全てで。
んで、その結果から言うと……
全くと言っていいほど効果を得られませんでした。
※ちなみに「積極的に単語を聞き取ろう!」といった意識は特に持たず、完全に惰性で望んだ結果です。
詳しい理由は後ほどお話しますが、そもそもこの時点での僕が持つスキルではそもそも聞き流しは無意味ってことが後々分かったんですよね。笑
ただ厳密にいうと完全に効果がなかったわけではありません。
3ヶ月間は同じ英会話の例文音声で構成されたアプリ教材をひたすら聞いていたので、いくつかの単語は完全に覚えることができたんですよ!
とはいえ、じゃあこれを実践の場で使えるかと言われれば毛頭無理な話でしたが……^^;
ほんと、ただ単語と英文を覚えただけって感じです。
もちろんあくまでも僕の話なので、あなたや他の人がやればもっと違う結果になったかもしれません^^
ひとまず「英語力ゼロの30代男が3ヶ月間聞き流しを試した結果、ほぼ効果なし」という結果になりました。
【結論】そもそも聞き流し自体効果あるのか?
結論から言うと、英語を聞き流しするだけでゼロから英語を習得することはできません。
これは天理大学が行った研究結果でも
「『聞き流すだけ』の方法では母語話者と同じような英語能力は身につかない」
と公式に発表されています。
つまり、僕が当初希望を抱いて学んだ3ヶ月間は完全に無駄足だったわけです……。
ただし上記文言にもあるように、あくまでも「ゼロから英会話を習得することは不可能」というだけの話です。
上記とは別で2012年に海外で行われたこちらの研究によると、
「すで学習済み内容の強化という観点であれば睡眠時の英会話の聞き流しの効果が見られた」
との調査結果が出ています。
つまり、睡眠時の英語の聞き流しについては
- 全くの知識ゼロ状態からネイティブスピーカーになることは不可能
- 基礎的な英語力が身に付いた状態で、それを強化することは可能
となるわけですね。
英語は覚える事柄が星の数ほどあるので、無意識下で記憶を強化できるのは大きいですよね!
上記から【寝ながらの英語聞き流し】で効果を得たい場合、文法や言い回しを習得した上で、それを睡眠中に復習するスタイルで実践すれば効果ありです。
一方でゼロからネイティブスピーカーのように英語を話すことは(まず間違いなく)厳しいとも理解しておきましょう。
【聞き流しがダメなら】英会話初心者におすすめな英語勉強法とは?
聞き流しではゼロから英語力習得はできないことが分かりました。が、それだけでは納得いきません(よね?)
なのでここからは英語初心者におすすめの勉強法を解説していきます。
- スマホアプリやWEB上のサービスでまずは「中学英語マスター」を目指す
- 慣れてきたらSNSやオンライン英会話でアウトプット
それぞれ具体的に見ていきましょう。
スマホアプリやWEB上のサービスで「中学英語マスター」を目指す
最初の段階として、スマホアプリやパソコンのWEBサービスを利用して中学英語のマスターを目指しましょう。
具体的には中学1~3年の
- 英単語
- 英文法
- リスニング力
- スピーキング力
を一通り学ぶイメージです。
なぜかといえば、中学英語を一通り完璧にすれば日常会話レベルなら十分に対応できる英語力に当たるからです。
加えて【中学英語】という形で学習目標を絞るのも目的が分かりやすくなり効果的といえます。
そら
では肝心の学ぶ手段についてです。
ここでは【スマホアプリ】と【WEB上のサービス】を上げていますね。
理由としてはスマホなど1台あれば場所を選ばず学べる手軽さと、利用するサービスによってはオールインワンで複数学習ができるためです。
例えば、書籍ならば単語や文法を視覚的に学べてスピーキングも可能ですがリスニングはできません。
CD教材付きの書籍もありますが、再生する機器が必要ですし、書籍と一緒にいちいち持ち歩くと荷物になりがちです。
その点スマホアプリ等ネット上のサービスなら、お伝えしたように商品によってはほぼすべての学習方法が学べます。
しかも多くのサービスは定期的に内容がアップデートされるので、インプットできる情報の鮮度も基本問題ないでしょう。
ただ書籍には、気になった部分にラインを引いたり文字を書き込むなど【書籍ならではの使い勝手】があるため、最終的には自分のスタイルに合った使い方をしてみてください。
参考までに、僕の場合は現在【スタディサプリENGLISH】というWEBサービスを利用中です。
このサービスはこれだけで中学1~3年レベルの英語レベル英単語、英文法、スピーキング、リスニング、ディクテーション(書き取り)が学べるというもの。
有料ではあるもののパソコン&スマホアプリで利用でき、ちょっとしたスキマ時間でサクサク効率よく勉強可能です。
何かと忙しくてまとまった時間が取れない社会人にはおすすめのサービスですよ^ ^
そら
スタディサプリを含め、有料&無料で使えるアプリやWEBサービスについては以下記事で具体的にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
そら
英会話初心者がゼロから英語を学ぶなら、まず「聞き流しでマスターしよう!」という意思は確実に捨てましょう。
アプリなどネット上のサービスで中学英語の習得を目指すのが有効かつ高効率な手段と言えるでしょう。
慣れてきたらSNSやオンライン英会話でアウトプット
英語力に自信がついてきたらSNSやオンライン英会話でアウトプットをしていきましょう。
アウトプットは具体的にスピーキングですね^^
というのも、アプリや書籍だけで英語を学ぶ場合、実践に沿った形式でできないのがスピーキングだからです。
一応、先ほど紹介したスタディサプリENGLISHを含め、その他英会話系アプリ等でもスピーキングの学習は可能ではあります。
ただし当然ながら相手は人間ではありません。
いくら高機能なWEBサービスでも、現状でスピーキングに関して感情を持つ人間に勝るものはありません。
僕は以前、半年だけ英会話スクールに通っていた経験がありますが、その際に以下のようなやりとりがありました。
スクール講師
soraさん、あなたはなんと伝えますか?
熟成時代のそら(僕)
これは文法上は間違いなんですが、この時の講師さんは「Great!!」と言ってくれました。
これがもし、機械相手なら100%「あなたは間違っています」と言われるわけですね。
※正しくは「you’ve got the wrong number」。
何が言いたいかというと、スピーキングでは人対人ならではの「意味は伝わったよ!」といった【良い意味でのあいまいさ】を感じる事も重要なのです。
人間らしさ、とでも言えるでしょうか。
※日本語でも「なんとなく分かった!」的な認識ってありますよね^^
こういった経験は英会話学習のモチベーション維持にも繋がります。
そしてこれはアプリだけでは絶対に体験できない感覚です。
「でも、いきなりオンライン英会話はちょっと……」
という場合は、外国人と交流できるコミュニティサイトなどでテキストベースから交流してみると良いでしょう。
自身がついてきたら自分の英語力をワンランク上のレイヤーに持っていくためにも、相手を機械→人に変えてみてください。
聞き流し(教材)以外に英会話初心者が避けるべき学習法
最後に、聞き流し教材以外に英会話初心者が避けるべき英語学習法を2つお伝えします。
- 英会話教室
- 海外留学
ひとつずつ見ていきましょう。
知識ゼロからは避けるべき1:英会話教室
英会話初心者が避けるべき学習法1つ目は「英会話教室」で学ぶことです。
主な理由としては
- 基礎力が備わっていないと(精神的余裕がないと)挫折しやすい
- 料金が高いので安易にやめられない
という点があります。
英会話教室って通うと分かるんですが、ズブの初心者だとまず間違いなく【独特の空気感】に飲まれます。
具体的には、周りがスムーズに英語を話せる中で自分だけが全然話せない疎外感です。
言うなれば、新卒入社した会社で未経験からいきなりお客さんの前でプレゼンをさせられるイメージ。
もし仮に「初心者コース」のような講座に申し込んだとしても、あなた以外の人があなたと同じタイミングで入会したとは限りません。
初心者の中でも必ず数ヶ月~半年程度差がある場合が大半のため「自分だけが全然話せない」という状況に陥りやすいのです。
想像してみてください。
あなた以外のメンバーはある程度、英語での受け答えができるのに自分だけは挨拶レベルがギリギリ……。
入会当日からこの状況で「よし、これからも頑張るぞ!!」となるでしょうか?
加えて、スクールの場合、月額料金は最低でも2~3万程度発生します。
(初月は入会金や教材費なども含まれるので初月のみこの倍程度は想定すべきでしょう)
こうなると、たとえ初日通った雰囲気が想定外だったとしても「やっぱ辞めます」とはなかなか言えません。
ちなみに、なぜこれだけ熱く語るかというと僕は上記に挙げた内容が原因で精神的に追い込まれて英会話教室を辞めています。
※ちなみに月額1万だったので結果約6万を無駄にしました。
ただもちろん、英会話教室を完全否定しているわけではありません。
多くの英会話スクールでは個別レッスンもあるので、料金等も加味して問題なければ選択肢に入れるのもアリです!
ただ、
- オンライン英会話でも類似した学習ができる(画面上かリアルに会うかの違い)
- 「自分だけが全く英語を話せない」リスク
これらを考えると、知識や技術ゼロから英会話教室に通うことはあまりおすすめできません。
知識ゼロからは避けるべき:海外留学
英会話初心者が避けた方がいい英語学習法2つ目は「海外留学」です。
主な理由は以下の2つです。
- 生活環境全てが英語まみれで逃げ場がない
- 英語学習以外にも不安要素がある(治安、いじめ、病気)
まず、英会話教室やその他学習方法と決定的に違うのは「生活環境全てが英語圏になる」という点です。
こうなると精神的に追い込まれても逃げ場がありません。
せいぜい国際電話で家に電話できるくらいです。
ただ、できれば弱音は吐きたくないですよね。
また、僕の女友達が以前フィリピンに3ヶ月ほど留学をした際は
「留学先でいじめにあって最初の1ヶ月は夜通し泣いた」
と言っていました。
ただその子は普段から男勝りな子でしたので「気合と根性で乗り切った」みたいでしたが、何度も帰ろうと思ったそうです。
今となっては笑い話として語ってましたけど、自分がその立場だったら相当辛いですよね……。
それだけではありません。
問題は英語学習以外でもリスクがある点です。
当然ながら日本とは治安も環境も食べ物なども全く異なる国に行くわけですので、そういった点もあらかじめ考慮しないといけません。
例えば海外留学について、京都大学ではこういった形で注意喚起を促しています。
もちろん海外留学も英会話教室同様、否定するつもりは一切ありません。
ただ、環境面の変化などを考えると英語学習先として選ぶにはかなりの覚悟が必要です。
- 何となく会話できる程度の基礎英語力は身に付いている
- 自分を究極に追い込む環境で学びたい(そういう環境でも耐えられる)
こういった自信が無い限りは、初めての英語学習先としておすすめはできません。
【まとめ】聞き流しはあくまでも「基礎力強化の手段」
今回は「英語を寝ながら聞き流す事による効果」を中心に解説してきました。
内容を簡単にまとめてみます。
▼寝ながら英語を聞き流すのって英語取得に効果あり?
ゼロからネイティブのように取得するのはまず無理。基礎が身に付いていればその強化には効果あり。
▼英会話初心者はどう学ぶのがいいの?
最初はスマホアプリやWEBサービスなど「ストレスなく効率よくできる方法」がおすすめ。
▼聞き流し以外に初心者が避けるべき英語学習法は?
英会話スクールや海外留学は精神的負担や料金などのリスクを考えると初心者には厳しい。
「聞き流し英語」という言葉は一時期ものすごく流行りました。
ただこれは【あくまでも基礎力を強化するための手段】ということを改めて認識いただけると幸いです。
それを踏まえ、生活や精神面も考慮し自分に合った学習方法を選んでみてくださいね。
※学習手段選びについては以下記事も参考になるかと思いますので、ぜひご覧ください^^
コメントを残す